戻る 次へ
3、 撮影機材

 C カメラとレンズ  3

  デジカメが良くなって、
  ’2005年6月に EOS 20Da を購入。
   キャノンが天体撮影用に改造したカメラです。
   普通のデジカメは赤外線の影響による像の乱を防止するために
   内部に赤外フイルタを取り付けています。
   この赤外フイルタは宇宙で多く発せられるHa線をカットして
   しまい赤い星雲などが写り難いのです。
    EOS20Da はこのHa線を通過できるように開発した
   赤外フイルタに交換されています。

   惑星や月、星のある夜景などは普通のデジカメでOKです。

  デジカメには長時間露光すると熱ノイズが増えると言う欠点が
  あります。
  本格派はCCDを強制的に冷却して使う「冷却CCDカメラ」を
  以前から使っていました。
   素晴らしい写真が取れますが高額なカメラとPCコントロール
   など、さらに望遠鏡の周辺機材などそれ相当の設備が必要で
   気軽には手が出せません。