お空でラグチュー(14)
戻る 次へ
14、 クラブ局
会社や、地域で・・・団体の運用するアマチュア無線局があります。

 社団局として、無線局免許が交付されます。

 団体の構成員が、無線局の運用を行います。
個人で無線局が持てなくても、会員になれば、アマチュア無線を
楽しむことが出来ます。
 ただし、無線従事者免許は必要です。

 無線従事者免許は、JARLの講習会を終了して、国家試験を
受ければ、たいてい取れます。
 資格は終身免許ですから、一度とればOKです。

 無線局は、免許者が国に申請して許可されます。
無線局の免許は、5年ごと「書き換え申請」が必要です。

 私も、岡山で無線局を再開するにあたり・・クラブに入会しました。
岡山市アマチュア無線クラブ(JA4YQB)です。
活動は、ホームページを参照してください。
             ・・・・・楽しく・・・・やっています。