総社市 | ||||||||||||||
前へ | ||||||||||||||
(2/3) | 次へ | |||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
石造の紙風船 | ||||||||||||||
越中富山の薬売り、年に一度 お土産の 「フウセン」を持って家庭を廻ります。 備中売薬も江戸時代に始まった と 言われています。 1683年、備前のお医者さんが越中 富山の前田候に、秘伝の薬方を伝えたと 言う記録も残っています。 これがキッカケで薬種が増えて 越中富山の売薬を全国的に有名に したと言われているのです。 岡山と富山、歴史的なつながりを 偲ばせる「紙風船」なのです。 市役所の前にあります。 ピラミットのすぐ近くです。 |
||||||||||||||