戻る | 次へ | ||||||
7、 撮影日記 ’05年 A 7月某日 白鳥座を中心に180mmレンズで、少し詳しく撮影。 いろいろなレンズを使ってみたが、ペンタコンシックス(6X6)の このレンズは隅までシャープだし大きなフードが夜露除けになる。 50年前に作られたツアイス、コーテイングが薄くて色も良く出る。 一番良いとされる50mm標準レンズでも隅の方は、星が歪んで しまうので、このレンズが一番のお気に入り。 北アメリカ星雲・コートハンガーや天の川に点在する星雲など 肉眼では見えないが30秒(最長シャッター)で良く写る。 ドーナツ星雲は存在が解るだけで、小さくてダメ。 球状星団は、目的場所に向けられなくて撮れなかった。 撮れても小さくてよい写真にならないだろうけど・・・ |
|||||||
![]() |