戻る | 次へ | |||||
7、 撮影日記 ’05年 B 8月 月の明るい日 月が明るいと、星空の撮影は無理。 空が白けてしまい、暗い星雲などは写ってくれない。 ならば・・月を撮っておこう。 口径127mm屈折望遠鏡で高倍率撮影。 デジカメ クールピクス880用のアダプタが有るので40mmの 接眼レンズを使って約70倍の倍率になる。 モニターTVで画像を確認しながら撮影、露出は F=2.8 シャッター1/30〜1/125まで段階撮影。 この赤道儀はモーター無しなので、手動でノブを回して月を追いかける。 天体(地球)の動きの早いことに、いまさらの様に驚く。 高倍率では視野が狭くて、目的の天体を視野に入れるのに苦労する 10月30日 火星接近に備えて、この設備は改善しておきたい。 |
||||||
![]() |