宇宙愛 18 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
戻る | 次へ | |||||||||||
18、宇宙のナゾ ? | ||||||||||||
E 光速より早い移動 ? | ||||||||||||
光速で移動しても、太陽系に一番近いお隣の太陽まで4.3年かかります。 銀河系を自由に行き来するには、片道10万年です。 光速より早い移動手段は無いのでしょうか? 近年観測機器の能力が著しく向上し、大型の電波望遠鏡を組み合わせた 電波干渉システムや、X線衛星などの観測技術が驚くべき進歩を遂げている中 この過程で、「宇宙ジエット」と呼ばれる新しいタイプの天体像が観測されました。 宇宙ジエットは、クエーサーや電波銀河に伴って発見され、銀河本体から噴射 される高エネルギーの電子や磁場を含んだ極めて光速のプラズマガスの流れと 考えられています。 当初「宇宙ジエット」は我々の銀河系にはないと思われていましたが、近年 我々の銀河系内でも、原始星や中性子星(ブラックホール)の近くで、ぞくぞくと 発見されています。 実は、この「宇宙ジエット」を細かく観測した結果、アインシュタインも首をかしげる 不思議な現象が発見されたのです。 これが「超光速運動」とか「超光速膨張」と呼ばれる、光速の10倍〜20倍にも 達する宇宙ジエットの輝点の動きなのです。 だが !! しかし ?? 光速より早い移動は現在の理論で認められません だから・・・スクリーンに映った光が、見かけ上移動するように見え、実際の速度より 早く観測されるのだろうと・・・「超光速」は否定される方向へ研究が進んでいます。 夢の「ワープ」は 無いのでしょうか ・・??。 |