戻る | |||||||||
次へ | |||||||||
マニュアルカメラの お薦め(2) | |||||||||
マニュアルカメラでは、 ピント ・ 絞り ・ シャッター速度が 手動で合わせられます。 ピントは 合わせる事が原則で、 絞り と シャター が お遊びの 要素です。 1、 どんな カメラを選べばよいか。 絞りとシャッタースピードが手動で合わせられるカメラであれば マニュアル撮影の第一歩が踏み出せます。 慣れてくると ・ 明るいレンズが欲しくなります。 ・ シャッタースピード範囲の広いものが欲しくなります。 ・ 露出計は壊れていてもOKです。 2、 露出。 露出計は無くても、ネガフイルムなら、フイルムの箱に 印刷された、絞りとシャッタースピードの目安でOKです。 (リバーサルフイルムは露出計が必要と考えてください) 絞りを1段明るくすれば、シャッタースピードを1段早くする、 これで、フイルムに当たる光量は一定になります。 |
|||||||||
![]() |