戻る 次へ
9、カメラはライカ C

 この時代のカメラは
 ファインダーの二重像で距離を合わせる「レンジファインダー」でした。
  ライカの良い点はこのファインダーにもあります。
  一度覗くとその素晴らしさに驚きます。
   明るくて綺麗、写真を撮るのが楽しくなります。
  一眼レフと違い写る画像は別のレンズからの光ですが、ファインダーが
  綺麗だと、こんなに気持ちが良いのかと、認識を新たにします。

 世界のカメラメーカーは「ライカに追いつけ」と言わんばかりの時代、
 レンズのツアイスは、コンタックスを作りました。コンタックスは
 ライカ以上に精巧で巧妙なメカでしたが、巧妙すぎて故障は多かった
 だろうと思われます。
  ライカには勝てなかったのですから。

 ライカもコンタックスも高価なカメラで、カメラ1台の値段で家が
 買えたそうですが、今は中古で我々庶民も楽しめる・・良い時代です。
  コンタックスはロシアカメラのキエフ(KIEV)でも、同じ感覚が
  楽しめます。

 日本では、キャノンがライカそのままの機構で、
 ニコンは、コンタックスの構造でライカのシャッターと良いところを
  真似ています。