戻る 次へ
13、一眼レフの元祖 A ペンタコン

 東ドイツの ツアイス イコン も早々と一眼レフを作っています。
 ペンタプリズムの無い、スマートな初期の一眼レフ、ペンタコンや
 プラクチカです。
  後にペンタコン シックス(中判 6x6)を造っています。
  我が家にはM42マウントを採用したプラクチカ が有ります。
  造りは安っぽくて、メッキも悪く汚くなっていますが、軽くて
  使いやすく、M42マウントのレンズが気楽に使えます。
   この頃の一眼レフはシャッターを切った後ミーラーが跳ね上がった
   ままで、ファインダーは真っ暗(ブラックアウト)になり、再び
   フィルムを巻き上げるまで見えません。
    ファインダーがスグ見える「クイックリターン」が開発された
    のは、後のことなのです。

 M42マウントは、日本のペンタックスが採用し、やはりペンタ部の無い
 初期の一眼レフを作っています。

 M42マウントは、世界の一眼レフ用レンズの標準マウントとなり
 今でも沢山のレンズが中古市場に有ります。
  ツアイスの名レンズ、メイヤー、エンナーその他のドイツのレンズや
  ドイツレンズをコピーしたロシアレンズ、
  日本では コシナ、ペンタックスが作っています。

 古いコーテイングされていないレンズから、マルチコーテイングの
 新しいレンズまで豊富です。
  最新の、キャノンマウントやニコンマウントに取り付けるアダプタも
  作られていて、M42マウントの古いレンズをデジカメで楽しむことも
  出来ます。