戻る | 次へ | ||||
16、 二眼レフ ローライフレックスに代表される二眼レフ、撮影用とファインダーの 2個のレンズを持つ箱型カメラです。 構造上、画面は正方形の6x6cmです。 4x4cmの小型も造られましたが、現在ではフィルムが有りません。 後にローライは35mmフイルムを使用するアダプタを造って います。(ローライキン) 35mmカメラが主流になる前、日本でも多くのメーカーが二眼レフを 作りました。4畳半メーカーなどと言われた小規模のメーカーでも 部品を集めて作れたようです。 ローライフレックスは今もこの二眼レフを作っていますが、 ハッセルブラッドと並ぶ高級カメラとされています。 二眼レフは簡単な構造と堅牢な形で、故障は少なく光漏れなどの トラブルが少ないので、確実に撮影できるカメラなのです。 ほとんどの機種は、構造上レンズ交換が出来ませんが 日本のマミヤはレンズ交換が出来て近接撮影も可能な C3シリーズを作り、写真スタジオで愛用されました。 |