戻る 次へ
24、 デジカメ @  コンパクトタイプ

 このホームページを作り始めて、デジカメを買いました。
 130万画素2倍ズーム 2000年の当時としては、まあまあの性能
 だったと思いますが。
  ホームページ用の写真には大活躍です。

 その後、天体望遠鏡につけたくて、ニコン ファインピックス880を
 購入、320万画素 マニュアル撮影可能。
  このカメラは今でも月や火星・金星を撮っています。
  望遠鏡に付けるアダプタが便利だからです。

 チョッとした期間に、デジカメは大進化、
 あっという間に 600万から800万画素(’2005年)になって
 しまいました。
  人気のデジカメを使ってみたくて、
   Faine pix F700(600万画素)
   COTAX TVsデジタル(500万画素)などが増えました。

  ある日店頭のガラクタカメラの中で
   KODAK DC215(109万画素)と
   KODAK DC260(109万画素)を見つけました。
   メタル質の高品位ボデー、飾りにでもと思いGETしました。
   電源は単3電池なので電池を入れて見ると撮影出来ます、
   コダック自満のエクターレンズは良い写りです。
    今でも、時々お散歩に連れてゆきます。