戻る 次へ
5、 実際の撮影

 A 固定撮影  2

  カメラを固定して、わざと星を動かすのも良いです。

  星は北極星を中心に円弧となって写ります。
   星の動きは 24時間で360度ですから、1時間で15度です。

  長い円弧を写すには、30分以上シャッターを開けます。
  望遠レンズでは星の動きはより大きくなります。
   街明かりなどで薄明るい空は真っ白になってしまいます。
    (露出オーバーです)
   長時間シャッターを開けるときは、絞りを F=8 位に
   絞り込みます。(ASA100)
    絞りは空の明るさで調整します。山など暗い場所では
    F=4で星を明るく写せます。(ASA100)



  デジカメは長時間シャッターを開けるとノイズが大くなり
  このような長時間撮影には向いていません。