宇宙愛 12 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
戻る | 次へ | |||||||||||
12、宇宙事件 | ||||||||||||
E 星の誕生 | ||||||||||||
星が大爆発してちらっばた残骸のガスから、次は星が誕生し ます。 特に、宇宙の光を遮る「暗黒星雲」はガスやチリの濃いところ、 新しい星を生み出す「母胎」と言えます。 このような星雲の中で漂っているガスやチリが、お互いの重力 で集まり固まってゆきます。 かたまりが大きくなると、圧力が高まり温度が上がって、やがて 赤外線で輝くようになります。 さらに、中心の圧力が高まり高温になると、中心で水素が燃え 始め(核反応)一人前の恒星として光るようになります。 オリオン大星雲の近辺など、多くの「星の卵」が 発見されています。 一人前に成った恒星は、「主系列星」と呼ばれ、星は一生の内 殆どこの状態で過ごします。 太陽の寿命は100億年、現在46億歳と考えられています。 星の寿命は、大きさによって異なり、大きく重い星ほど寿命が 短く、多くの燃料を短期間に使い尽くします。 太陽の十数倍の星では、寿命が太陽の1000分の1以下だと 考えられています。 |